本日1000ヒット達成!みなさんありがとうございました。これからもよろしくお願いしますね。昨日書いたコンピCDRこんな感じになっちゃいました。どんなもんでしょうか?もし欲しい方がおられましたら・・・。なんていったら著作権に問題があるので、こっそりと・・・
明日、広島で研究会のようなものがあって出席するのですが、広島といえば1年間浪人生活を送った懐かしの地。勉強(なんかしてなかったけど)の傍ら、駅前とか八丁堀とか紙谷町なんかに出かけたものでした。もう10年も前なんだな。駅前も大きなビルになったみたいで、大分変わったよう。昔行った書店とかレコード店とか小汚いゲームセンターとか、寮の前の弁当屋は今もあるのかなあ。・・・。なつかしいなあ。当然明日はそんなことしに行く訳じゃないので、あまりうろつくこともないと思いますが、かの地にまた行けると思うと何となく楽しみがあります。まだ10代の頃、学生でもなく、社会人でもなく中途半端でつらい時期を過ごしたかの地ですが、あの頃がなかったら今の僕は当然ありえませんし。広島はだいぶ変わったのかもしれませんが、僕はあまり変わっていないのかもしれません・・・。
さて、宝達 奈巳の1993年のデビューアルバムたからたちはGreen Energyから出ていますが、そのなかの曲。沖縄とアイルランドとの影響をもろに受けたアンビエントなテクノ。音数の少ない曲も多いのですが、1音1音が心地よい音で、本人の声がふわふわとたゆたいます。彼女のアルバムの中では僕はこのアルバムが一番の傑作と思っています。いいです。この曲はテクノに沖縄民謡の「ひしぶし」がたゆたっています。
0 件のコメント:
コメントを投稿