雨の日、外歩くと・・・靴の底に穴が開いているのがよくわかるのね。がぱがぱして、靴下濡れてきて。気分悪ー。
医者は不定期に転勤があって、ほぼ毎月、どこかの先生が転勤で入れ替わっていく。その度、送別会やら歓迎会やらあったりするのだが、部署も多くて全てに参加するととんでもないことになります。もちろん関係の薄い部署の飲み会は誘われませんし、当然病院によりますけどね。浅い経験からいうと・・・南の方に行くほど、飲み会が多い、っていうか飲む人多いような気が・・・(失礼)。今日送別会があったのですが、あっさりしていて不完全燃焼かも。うーむ。飲み足りん・・・。
ヤン富田の、1992年の2枚組CDMUSIC FOR ASTRO AGEについて今更語るのも恥ずかしいっていうか、ヤン富田も有名だし・・・。スティール・パン奏者、ミュージック・マニピュレーター(っていうのか?)、ヤン富田。様々なアーティストに影響を与え続けていますが、Audio Science Lab.と銘打ったコンソールからの、実験的かつ音響的な名作。スティール・パン(ほら、トリニダード・トバゴの、ドラム缶へこませて中をたたく楽器)の涼しげな音楽やテープ、ラジオの音、システムコントロールによって編集された実験的な音響、比較的ポップで決してわかりにくくはないです。たぶん・・・。言ってみれば1966年のタイムマシーンに乗って2050年に旅したUFOって感じ・・・(よけいわからないか)。この曲はドラムパターンと短波ラジオのキューーーとかピロロローーとかいう音のみで編集された曲。意外と今聞いても新鮮。このアルバムを象徴しているわけではありませんけどね。
医者は不定期に転勤があって、ほぼ毎月、どこかの先生が転勤で入れ替わっていく。その度、送別会やら歓迎会やらあったりするのだが、部署も多くて全てに参加するととんでもないことになります。もちろん関係の薄い部署の飲み会は誘われませんし、当然病院によりますけどね。浅い経験からいうと・・・南の方に行くほど、飲み会が多い、っていうか飲む人多いような気が・・・(失礼)。今日送別会があったのですが、あっさりしていて不完全燃焼かも。うーむ。飲み足りん・・・。
ヤン富田の、1992年の2枚組CDMUSIC FOR ASTRO AGEについて今更語るのも恥ずかしいっていうか、ヤン富田も有名だし・・・。スティール・パン奏者、ミュージック・マニピュレーター(っていうのか?)、ヤン富田。様々なアーティストに影響を与え続けていますが、Audio Science Lab.と銘打ったコンソールからの、実験的かつ音響的な名作。スティール・パン(ほら、トリニダード・トバゴの、ドラム缶へこませて中をたたく楽器)の涼しげな音楽やテープ、ラジオの音、システムコントロールによって編集された実験的な音響、比較的ポップで決してわかりにくくはないです。たぶん・・・。言ってみれば1966年のタイムマシーンに乗って2050年に旅したUFOって感じ・・・(よけいわからないか)。この曲はドラムパターンと短波ラジオのキューーーとかピロロローーとかいう音のみで編集された曲。意外と今聞いても新鮮。このアルバムを象徴しているわけではありませんけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿