この週末岡山の実家に帰っていまして、今朝こちらに戻ってきたのですが、岡山を出たとき既にガソリンのメーターは「E」のところにあってオレンジのランプが点灯していたのですな。時間は0時過ぎ。とある事情でいつもと違った道を通って岡山を出たわけですが(いつもの道にはガソリンスタンドがある)、探しつつ走るもそちらの道にはしばらくガソリンスタンドはなく、とうとう56号線を鳥取へ向け右折しました。いつか24時間営業のガソリンスタンドがあるだろう・・・鳥取に向かう真っ暗な山道がこんなに心細く思ったことはありませんでした。手に汗握る(クーラーを切っていたということもありますが)スリルとサスペンス!遠くに見えた光が実は「ローソン」だったときの恨めしい気持ちを僕は忘れません。頼りにしていた津山を越え、「E」を下まわって70kmトルネオもよく頑張りました。しかし同じ強さで踏み込んでも速くなったり遅くなったり・・・、限界を認識しました。泣。結局その後最寄りの「サンクス」(奈義町)に寄り、初めてJAFに助けを求めたわけですが。
聞いたところによるとトラックの運ちゃんなども同じようにガス欠で立ち寄ったりすることが時々あるそうです・・・。鳥取にお車で来られる方、岡山市内を出てから鳥取まで24時間のガソリンスタンドは一軒も!ありません。ぜひ150km程走れるだけのガソリンを入れてお越し下さい。因みにそこを越すと、コンビニさえありませんでした・・・。もしここを通り過ぎていたら、車もほとんど通らず、携帯も電波が届きにくい真っ暗な山の中で・・・・こわーー!
もと'Til Tuesdayといってどれだけ知っている人がいるんだろう・・・。Aimee Mannの1999年のアルバムBachelor No.2 or, the last remains of the dodoとほぼ同時期のこの曲。Paul Thomas AndersonがAimee Mannの曲にインスパイアされてMagnoliaという映画が出来たのは有名な話ですが、当初この曲はMagnoliaには入っていて、Bachelor No.2 or, the last remains of the dodoには収録されていませんでした。このアルバム自体もプロダクションの関係で最近やっと出回るようになったわけですが、最近のものには収録されているようです。この曲の為に両方買った僕は・・・うわーーん。
Aimee Mannのヴォーカルがますます艶っぽく、たんたんと語りかけるような静かな名曲と・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿