岡山県民は意外とラーメン好きだ。いろんな所に住んだが(広島、徳島、松山、鳥取・・・まあ、ラーメンどころはないのだが)、岡山にいるときが一番何かというとラーメンを食べに行く。食事に、酒の後に。もっとも、岡山ラーメンなんてのは聞いたことなく、普通のしょうゆ味から、豚骨、塩、味噌、ゴマ・・・とラーメン自体には岡山特有の特徴はない。その時の気分によってラーメン屋を選ぶ。ひとついえば、カツ丼を同時に出すところが多いのは岡山の特徴かもしれない。岡山のカツ丼はご飯の上にデミグラス・ソースのかかった豚カツとグリーンピースが乗っているやつで、じつーーにうまい。
「やまと」はそんなカツ丼とラーメンの店で、ここのラーメンはかつお節といりこだしの和風でさっぱりした味。うまい。他の所では食べれない味だと思う。「○天ラーメン」は至極まじめな直球のしょうゆラーメン。メニューはラーメンしかなく、店にはいると「何杯?」と聞かれる。ずっと昔から未来のいつまでもあるであろう不変なしょうゆ味、地味なのだが、じつにうまい。「金八ラーメン」は腹減ってこってりしたのが欲しいときに行く。太肉ラーメンは、これでもかというほどの太い煮込んだ豚肉が乗っている。必ず外まで人が並んでいる。「餐休」はごま味が好きだ。下が見えないくらいゴマが浮いている。以下、いろいろなラーメン屋へと時に触れ食べに行く。岡山にいると必ず行くのだ。ふぅ。
THE FLIPPER'S GUITAR。いまさら説明することはないのでしないが、大学生のある時期を思い出す。彼らは一枚ごとに作風が進化するが、このヘッド博士の世界塔(1991年)は3枚目にして最終型、一番フリッパーズ・ギターらしくない最高傑作。サイケデリックでポップで遊び心溢れる唯一無二な世界、シュールでセンシュアルでイマジネイティブな詩。彼らは結局10年近く先を行っていたのだろう。
「やまと」はそんなカツ丼とラーメンの店で、ここのラーメンはかつお節といりこだしの和風でさっぱりした味。うまい。他の所では食べれない味だと思う。「○天ラーメン」は至極まじめな直球のしょうゆラーメン。メニューはラーメンしかなく、店にはいると「何杯?」と聞かれる。ずっと昔から未来のいつまでもあるであろう不変なしょうゆ味、地味なのだが、じつにうまい。「金八ラーメン」は腹減ってこってりしたのが欲しいときに行く。太肉ラーメンは、これでもかというほどの太い煮込んだ豚肉が乗っている。必ず外まで人が並んでいる。「餐休」はごま味が好きだ。下が見えないくらいゴマが浮いている。以下、いろいろなラーメン屋へと時に触れ食べに行く。岡山にいると必ず行くのだ。ふぅ。
THE FLIPPER'S GUITAR。いまさら説明することはないのでしないが、大学生のある時期を思い出す。彼らは一枚ごとに作風が進化するが、このヘッド博士の世界塔(1991年)は3枚目にして最終型、一番フリッパーズ・ギターらしくない最高傑作。サイケデリックでポップで遊び心溢れる唯一無二な世界、シュールでセンシュアルでイマジネイティブな詩。彼らは結局10年近く先を行っていたのだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿